日記 2009-09-10
江戸城石垣より。竹橋あたりの石垣だったと思う。
石垣には城主が自分の家紋を刻んだりすることが多いので、 廃城となった城の石垣の石をリユースした結果、 ところどころにこうした文様入りの石が見つかるわけですが。 ←(追記:これは、このエントリを書いた頃の乏しい知識による誤解。天下普請に頼らないかった城でそういうケースもあっただろうが、 江戸城の場合は各大名が自分の持ち場であることを示すために刻印を入れた。自己の責任を明らかにし他藩とトラブルを起こさないためであり、幕府への奉公をアピールするためでもあった)
なぜに、べん図?(いや、たぶん、べん図の意図ではないと思うけど)
ガイア幻想記
クリアした。あまりに間を空けたので自分がなんで旅をしているかとか忘れてしまったので、 物語についてはとやかく言うまい。
ラスボス第一段階は、ちょっと笑った。
ラスボス戦の自キャラの攻撃法がソウルブレイダーと同じだったので、
「またこれかよ!」
と思ったのは事実。
隠れた名作と賞されることも多い作品なのだけれど、私の口には合わなかった。 ソウルブレイダーはおもしろかったんだけどな。
クリア後に攻略サイトを検索。隠しダンジョン・隠しボスもいるみたいだけど、 どうもいまから出現させるのは無理のようだ(取りこぼしがあって、戻れない)
残念ながら、もう1周やる魅力は、ない。
これでクインテット3部作のうち未プレイは『天地創造』を残すのみ。 私が中古屋で掘り出すのが早いか、VC に入るのが早いか。 つっても VC に入っても 800 円じゃ買わないだろうなー。
このサイトのCSS
もう、4年くらいはこのデザインなんだっけ。
CSS セレクターは短く最適化せよ! - ASCII.jp:30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457749/index-3.html#tips4
4年前っつーと、
*{margin: 0;padding: 0;}
がバッドノウハウだと言われはじめたころ。
確認したけど、おもいっくそ残ってるわ。
安定してる部分はなるだけいじるな教の信徒だからね、私は。
いい機会だから、CSS を書き直そうと思う。
ちうわけで、数日中にデザインが変わるかもしれません>本サイト。
twitter.com/mitimasu から転載
Thu, Sep 10
Powered by twtr2src.
- 04:49 ちゃんぴょんとかやんきんとかあにまるが萌えとヤンキーを両方載せてて不思議だ不思議だとオタは嘆くけれども、セックス&バイオレンスってエンタメの王道だもの。なんの不思議も無い。
- 05:40 ああ、なんかガツンとしたアイデアが湧いたような気がするのだけど、単に寝る前の朦朧とした頭だから判断できてないだけかも。
- 16:30 ウルトラマンゼロ…。光の戦士はアルカイックスマイルを無くしちゃダメだと思うんだ。ソニックといい平成ライダーといい、目尻を吊り上げていくのかんべんしてくれねぇかな。怒り顔=かっこいい、の時代なのか。
- 16:49 ウチのサイトの CSS 、いまだに全要素リセットいれたままだわ。HTML5 とか CSS3 も実装されてきたし、作り直すかな…でも面倒だ。
- 16:54 新 nano。トイカメ好きとして期待してたけどビデオカメラのみでスチルは無さそうだったのでズコー
- 19:05 京都府には海があるけど、山城国には海は無いんだな。ふむ。
- 22:37 ハモって刺身で食べられるんだー(無知)。いや、ウナギの仲間だからてっきりダメだと…
- 22:58 Google map(jp)で海外の地名がカタカナ表示になったけど、韓国と北朝鮮はハングルのままなんだな。半島が差別されてるのか、日本人はハングルを読めると Google が思ってるのか、腫れ物に触れるべからずなのか。
- 23:37 ガイア幻想記クリアした。あんまり面白くなかった。適当にプレイしてたので隠しイベントを出現させるには最初からやり直さねばならんようだが、そこまでする価値は見出せない。6点ゲー。
- 23:38 ソウルブレイダーは佳作だったんだが。クインテット三部作のふたつをやってしまった以上、天地創造もやらねばならんかのう。
> To DIY For: From Jacket to Vest to Flannel Jacket!
Gジャンはヲタの制服。
チェックのシャツはヲタのユニフォーム。
デニムベストの 1000 万ヲター !! プラス、チェックシャツの 1000 万ヲター !! あわせて 2000 万ヲター服だーっ!!
コメント
1: ハシカン (2009/09/11 06:08)
民主党のマークっすな。
2: 枡田道也 (2009/09/11 08:16)
よし、産経にタレこもう(ぉ?
この記事はコメントおよびトラックバックの受け付けを終了しました。