近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



製作費 138 円のフードウォーマー 兼 タオル

ええよ~ : 1

100 均のマイクロファイバータオルに樹脂ホックをつけるじゃろ……
100 均のマイクロファイバータオルに樹脂ホックをつける

ホックを留めるじゃろ……
ホックを留める

で……こうじゃ!
着用した状態

図にするとこう!
図解

私はこれを冬のナイトキャップとして使っています。
金銭的な理由で暖房器具を使わない底辺なので。

  • 耳を覆いたいけど口は覆いたくない
  • 寝ているあいだに脱げない
  • 肌触りが良い

という条件を満たしてくれて、たいへん満足しております。見た目? 一人暮らしのおっさんが部屋の中で使うものだから、どうでもええんじゃ。

以前はフリース製のフード型ネックウォーマーを使ってたんですが、数年前からそのへんももう 200 円小品、300百円商品になってしまったのでね……

欠点としては

  • 後頭部が閉じてないのでガチの防寒には力不足
  • 首回りもちょっと寒くて真冬になるとネックウォーマーとの併用が必要
  • 見た目がアレで外で使いたくない

というあたり。

タオルにもなるという点はメリットかもしれませんが、私はタオルとしての目的なら普通のタオルが好みで、マイクロファイバータオルってタオルとしては好きじゃないんですよね……

製作費は タオル(100円)+樹脂ホック2組(25円)に消費税で 137.5円です。

主要街道の関所としては唯一の現存建築 : 新居関所資料館(静岡県湖西市)

主要街道の関所としては唯一の現存建築 : 新居関所資料館(静岡県湖西市)

訪問日 : 2025-01-05 主要街道の関所としては唯一の現存建築である新居関所。 これまた前々から、いつか...

記事を読む

NO IMAGE

私的に名言・まとめ(7) 2020~2025

(Imageはイメージです) 前々回から前回の更新までは7年かかりましたが、前回から今回までは5年でした(言葉が ...

記事を読む

江戸時代の旅が詰まっている 二川宿本陣資料館

江戸時代の旅が詰まっている 二川宿本陣資料館

訪問日 : 2025-01-05 東海道線に乗ってると二川駅に到着直前(または発車直後)にでっかく目に入る二川宿本...

記事を読む

土用の丑の日には真ん中の字が「な」になっている食べ物を――『いなりのかば焼き』

土用の丑の日には真ん中の字が「な」になっている食べ物を――『いなりのかば焼き』

「う」で始まる食べ物ばっかりえこひいきして! 真ん中の字が「な」になってる食べ物をかば焼きにしたっていいじゃない! 202...

記事を読む

土用の丑の日には「ぎ」で終わる食べ物を――『エリンギのかば焼き』

土用の丑の日には「ぎ」で終わる食べ物を――『エリンギのかば焼き』

「う」で始まる食べ物ばっかりえこひいきして!「ぎ」で終わる食べ物をかば焼きにしたっていいじゃない! うなぎが絶滅するかも~...

記事を読む

橋と一緒に見るべき城 三河国 吉田城

橋と一緒に見るべき城 三河国 吉田城

訪問日 : 2025-01-05 「橋と一緒に見るべき」と書きましたが、私はいっしょに見ませんでした。 つまりこ...

記事を読む

二人扶持クラスの武士の家って貴重かも! たつの市武家屋敷資料館(兵庫県たつの市)

二人扶持クラスの武士の家って貴重かも! たつの市武家屋敷資料館(兵庫県たつの市)

訪問日 : 2025-01-04 『識りたがり重豪』の取材の一環で、兵庫県たつの市の龍野城に行った帰りに、たつの市...

記事を読む

模擬本丸御殿という類を見ないアプローチ 播磨国 龍野城(兵庫県たつの市)

模擬本丸御殿という類を見ないアプローチ 播磨国 龍野城(兵庫県たつの市)

訪問日 : 2025-01-04 『識りたがり重豪』の取材の一環で、兵庫県たつの市の龍野城に行きました。 ...

記事を読む

Show You Jaws Oh! たつの市重伝建地区(兵庫県たつの市)

Show You Jaws Oh! たつの市重伝建地区(兵庫県たつの市)

訪問日 : 2025-01-04 『識りたがり重豪』の取材の一環で、兵庫県たつの市の龍野城に行きました。 ...

記事を読む

だだっ広い! 播磨国赤穂城(兵庫県赤穂市)

だだっ広い! 播磨国赤穂城(兵庫県赤穂市)

訪問日 : 2025-01-04 忠臣蔵で有名な赤穂藩の赤穂城を見に行きました。 下調べもせずサックリ訪問でいろいろ...

記事を読む

西国大名が利用した良港 坂越(兵庫県赤穂市)

西国大名が利用した良港 坂越(兵庫県赤穂市)

訪問日 : 2025-01-04 兵庫県赤穂市に坂越という歴史的景観の残る港町があります。 島津氏を始め、西国大名が...

記事を読む

思ってたより残ってた 備後国 福山城(広島県福山市)

思ってたより残ってた 備後国 福山城(広島県福山市)

訪問日 : 2025-01-03 山陽本線には線路で城郭がぶった切られている城址がふたつあります。ひとつは三原城。そし...

記事を読む

改札出てから1分で天守台! 備後国 三原城(広島県三原市)

改札出てから1分で天守台! 備後国 三原城(広島県三原市)

訪問日 : 2025-01-03 山陽本線には線路で城郭がぶった切られている城址がふたつあります。ひとつは福山城。そし...

記事を読む

[滝] 夏箕《なつみ》の滝を探して遭難しかけた話

[滝] 夏箕《なつみ》の滝を探して遭難しかけた話

よりによって元日の話。なにやってんでしょね自分。 かつて鹿児島には夏箕《なつみ》の滝と呼ばれる景勝地があったら...

記事を読む

参ろう甌穴《おうけつ》

参ろう甌穴《おうけつ》

この記事は旅先で見た甌穴《おうけつ》を紹介するためのエントリです。ときたま更新すると思います。 この記事内では新し...

記事を読む

これがシラス台地の露頭だ! 薩摩国知覧城(鹿児島県南九州市)

これがシラス台地の露頭だ! 薩摩国知覧城(鹿児島県南九州市)

南九州に多い群郭式城郭、そしてシラス台地の絶壁の土の城として有名な知覧城 日本続百名城にも選ばれた、メジャーかメジ...

記事を読む

密貿易の地・羽島とゴンザ神社(鹿児島県いちき串木野市)

密貿易の地・羽島とゴンザ神社(鹿児島県いちき串木野市)

べつに日の出スポットじゃないけど羽島崎で夜明けを待った 羽島崎。島津重豪が 21 歳のとき、ここに清国の難破船が漂着し...

記事を読む

低そうで低くないでもちょっと低い絶妙な高さ 日向国都之城(宮崎県都城市)

低そうで低くないでもちょっと低い絶妙な高さ 日向国都之城(宮崎県都城市)

北郷氏(都城島津氏)の本城で地名の都城の由来でもある都之城 この訪問は駆け足訪問です。 スキマ時間で訪問して本丸とそ...

記事を読む

凝縮された歴史の濃さ 豊前国中津城(大分県中津市)

凝縮された歴史の濃さ 豊前国中津城(大分県中津市)

サクッと見るつもりだったけどサクッと見られる情報量なわけがなかった中津城 大分県中津市の中津城を見に行きました。 ...

記事を読む

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)

もっとくわしく→このサイトと筆者について | 桝席ブログ http://www.masuseki.com/wp/?page_id=3178


桝席(masuseki.com)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。