『くつがえし正雪』について
コミック乱 2008 年十月号(2008-08-27 発売号)に掲載されました。よかったら読んでください。よくなくても読んでください。選択肢はひとぉーつ!さぁ行けーい!
江戸前期に乱を起こした二人(天草四郎、由井正雪)は、どちらも史料に乏しくて困るような、好き勝手に描けて嬉しいような、面白い題材です。
どちらも乱を起こすまでは無名だから足取りは辿れないし、 乱を起こしてからは、死ぬまであっという間でエピソードが少ない。困ったもんです。
さすがに江戸後期の大塩平八郎は前車の覆轍を戒めとしたか、 たっぷりエピソードを残してくれました。えらいっ。ちがうか?ちがうか?
3ページ目の嘘漢文。代名詞の〝それ〟にあたる漢字は本当は〝其れ〟を用います。〝夫れ〟と書いた場合は〝そもそも〟という意味であり文頭にしか置けないはず。ギャグのためにわかっててあえて〝夫れ〟と書いてます。
自分で把握してる漢文的間違いはそのくらい。ほかに間違いがあったら、それは素で間違えてるとお考え下さい。 高校三年間、漢文のテストの結果が赤点じゃなかったためしがない(笑)←ヘラヘラ笑ってんじゃねーよ自分。