近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー



[城址] 堀切ひとまたぎの樹の見ごたえ 伊豆国韮山城(静岡県)

この記事どう? ええよ~

韮山城(静岡県)を見に行きました

 韮山城の堀切をまたいで根付いてる樹

2014 ~2015 年末年始も 18 きっぷで帰省したんですが、片道で二回分。一回分あまる。今年はあんまり城を見に行ってないので、片道3~4時間(普通電車で)の辺りでどこかに行こうかしらと 12 月に思いまして。

行ったことのない有名な城はまだまだたくさんあって、その距離だと唐沢山城とか駿府城とか掛川城とかも行きたい。

でも、せっかく冬なんだし整備されてる場所よりは藪がちな山城に行きましょうかと。

山城は草の枯れる冬に行くべきという原則があるのですね。

韮山城は秀吉の後北条氏攻めで、三千の兵で四万の秀吉軍の攻撃を長く耐えたことで有名な城です。最終的に秀吉軍は武力で落とせず説得によって降伏させ開城しています。

もっとも秀吉軍は最初から小田原城と同様に包囲しての長期戦だったのではないか?と見られる節もありますが。だとしても、そうしなければならないほどの難攻な城ではあったということでしょう。

つまり、むちゃくちゃマイナーな城ってわけでもない。また、すぐ近くに江川邸や韮山反射炉があります。

江川邸と韮山反射炉も見学したんで、このふたつはそのうち別記事を立てます。

というか、この二つを見るために韮山城の天ヶ岳砦方面はあきらめたんで、このエントリは城郭の情報としてはヌルいです。

韮山城に関しては本格的な良記事がネットにたくさんあるので、興味のある方は検索すると良いと思います。

  • 韮山城 土手和田砦 和田島砦 天ヶ岳砦 江川砦 余湖
  • ★ 城郭探訪 韮山城1(伊豆の国市韮山) ★ ( 歴史 ) – ~未知なる城を求めて~城郭研究ノート – Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/joukakukenkyuu/31556714.html

韮山城遠景。そんなに高くない丘陵。
 韮山城遠望

現在は周囲に田園が広がっている。当時は深田に囲まれた湿地の城、いわば浮城に近かったらしい。


大きな地図を表示

 韮山中学校

韮山中学校。このあたりに家臣屋敷や職人の家があったという。つまり私は御屋敷方面からの大手道ではなく土手和田砦方面からの搦手道を登城したことになるのかな?

韮山城と天ヶ岳砦の尾根筋を断ち切る大堀切。深い!でかい!
 韮山城と天ヶ岳砦の間の大堀切

天ヶ岳砦方面はトレッキングになりそうでしんどそうだったし、私の眼力じゃ見てもあんまりわからんと思ったので行かなかった。

TENGA岳砦!!!(うるせえよ)

韮山城は南を天ヶ岳で守った後ろ堅固の連郭平山城ってことになるわけですね。

細長い丘陵に城を築けば連郭になるし、丸山に城を築けば輪郭になるだろうから、 最近、こういう分類はあんまり意味がないと思いはじめた。

切岸と腰曲輪(切岸 – Wikipedia)に見えるけど、近代の公園化に伴う造成にも見える。私にはなんとも言えない。
 韮山城址

城池。古地図には沼とあった。大きな堀として、そして籠城戦での水源として使われたのだろう。
 城池

あ、猫だ。
 韮山城址の猫

暖かい伊豆の気候のおかげか、ギリギリ紅葉も楽しめた。
 韮山城址

一段低い曲輪。舟入(船の発着場)だったのかどうか。
 舟入なのかどうか

ここに限らず、説明板等は本丸に少しあるくらいで、各曲輪には名称を示す立て札もないので、初心者には不親切な城かもしれない。

やたらめったら立て札だらけの整備をされると、それはそれで台無しなので、バランスが難しいんですけどね。

ただ、後述しますが、韮山城は整備がなされてないというよりは、わかってる人が必要最小限の品のある整備をしていると、私は感じました。

木々が生い茂っている権現曲輪。
 韮山城址 権現曲輪

霧が出れば天空の城っぽく……盆地じゃないし、あんまり高くないから無理か。
 韮山城址 山腹から本丸方向

二の丸。権現曲輪とちがって、こっちは樹木が伐採されてる。このへんが品のある整備だと感じた理由。
 韮山城址 二の丸

現在の韮山高校。当時は御屋敷と呼ばれる居館があった。
 韮山高校(韮山城の御屋敷があった)

ぶっちゃけ、韮山城は広い曲輪も少ないし、丘陵の上は最後の最後に篭もって戦う場所じゃないかと思いました。秀吉との戦いのときも御屋敷を中心に戦ってたんじゃないですかね。調べもせず思い込みで書いてますが。

パノラマ。  韮山城址 二の丸から北西

富士山が美しい。
 韮山城址 二の丸から眺める富士山

宝永火口が真正面。
 韮山城址 二の丸から眺める富士山

本丸到着。狭い。
 韮山城址 本丸

とりあえず記念のシェー。
 韮山城址 本丸でシェー

本丸の先。南方向。韮山城の写真の定番構図。樹木も伐採されてて形状がよくわかる。良い整備。
 韮山城址 本丸から南方向

本丸の南の曲輪。ここから先に藪を漕げば一段下にもうひとつ曲輪が見られたらしい。が、気付かなかった。
 韮山城址 本丸の南にある曲輪

その脇の、土塁に囲まれた曲輪。
 韮山城址 本丸の南にある曲輪その2

ウェブで検索すると、ここを塩櫓だとしてるサイトと、塩櫓を丘陵の上ではなく御屋敷の隣(丘陵の下)にしてるサイトがあって悩む。

塩櫓=煙硝(当時は塩硝の字を当てることもあった)櫓という発想で、危険物保管庫なら土塁に囲まれているのは納得がいく考え方ではあるが。

私にはなんとも言えない。現地の看板の古地図には何も書かれてなかった。

まだ見てない三の丸方面へ向かう。
 韮山城址

崖の上に草が吹き溜まり、天然のトラップみたいになっていた。
 天然トラップ

うっかり踏み外して落ちるところだった。山城は危険に満ちている。

熊野神社。
 韮山城址 熊野権現

熊野神社のある権現曲輪に戻った。
 韮山城址 権現曲輪

もう一度書くけど、こういう曲輪では樹木を伐採してないあたりに、わかっている感があった。

三の丸。テニスコートになっている。
 韮山城址 三の丸

丘陵の下の方ともなると、開発もやむなしか。興ざめして、これ以上近づかなかった。後悔している。

竪堀(竪堀(たてぼり)とは – コトバンク)のようにも思えるし、自然に出来た地形にも見える。
 韮山城址 竪堀にも見えるが天然の地形かも。

自分の山城を見る能力に自信がないので、つい間違ってる可能性を考えて断言できない。

三の丸と権現曲輪のあいだの堀切。
 韮山城址 権現曲輪と三の丸の間の堀切(虎口になっている)

屈曲してる。虎口だ(すべての虎口が屈曲してるというわけではないけれども)。これくらいはさすがに私でも断言できる。

その、虎口を曲がった先にあったのが、本記事の冒頭にも貼った韮山城の堀切またぎの樹だ。

『韮山城の堀切またぎの樹』とは、便宜上、私がつけた名称だ。
 韮山城の堀切をまたいで根付いてる樹

堀切をまたいで、両岸に根付いたアーチ状の樹である。かっこいい。

最近、倒木して根付いてしまったのか、それとも今まで韮山城に来た人は何も感じなかったのかわからないが、ウェブでこの樹木を大きく取り上げてる人は私の観測範囲では見かけなかった。

こんなにかっこいいのに!
 韮山城の堀切をまたいで根付いてる樹

奇樹萌え属性のある私にはたまりませんわー。城に興味がなくても奇樹好きなら、十分これだけで目的になり得るレベルだと思うけどなあ。

ひとしきり奇樹に感動して、下山。ふたたび城池。
 韮山城址 城池

水堀。韮山城の立派な現存遺構だ。
 韮山城址 現存水掘

現存……つーか、消滅危惧遺構かもしんない。
 韮山城址 現存水掘

アオサギがいた。
 アオサギ(韮山城址にて)

以上です。このあと、江川邸に向かいました。韮山高校の敷地に入って御屋敷の痕跡を探すわけにもいかんしね。


ここはシェアと拡散の店だ。どんな用だい?

さっそくフォローしていくかい?

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)